あなたのお好みに合わせてオリジナル足袋を作りませんか?

何故?!今の時代に〝足袋〟?!

可愛い風呂敷の柄で、柄足袋・色足袋のオリジナル足袋を作りませんか?

足袋は、外反母趾の方に、良いと言われています。

外反母趾の原因は足の指や裏の機能低下もあるらしい・・・

「足袋を履いて歩くと足の指をしっかり使った正しい歩き方に。

指の力が強化されるので姿勢がよくなる」 と聞いたので、時々足袋を履いて、リフレッシュ!

普段の生活に足袋を取り入れてみては・・・

4枚コハゼのお陰で、足首をしっかりガード。 むくみ解消、冷え対策に大活躍です。

足袋の「こはぜ」とは?その役割は何?

足袋の履き口についている薄い金具の部分のことを指し、

対になっている掛け糸に引っ掛けて使います。

足袋を足首で固定し、生地をピンと張った状態に保つのがこはぜの役割なのです。

足袋だからと言って、履物にこだわる必要はないです!

これから花火大会、夏祭りなど、浴衣を着る機会が!可愛いいちごバッグと、オリジナル足袋を合わせて・・・

バッグを無地にすれば、足袋は、可愛い柄・色をチョイスしても良いかもです!

オリジナル足袋は、一つ一つ手作りで、製作しているので、お申し込みから

約3週間~1か月かかります。

オリジナル足袋については,こちらをクリックして下さい。

色あそびリング(いちご)バッグは、こちらをクリックして下さい。


「もっと風呂敷の事を知りたい」
と思っていらしゃるあなた

風呂敷の講習会にどんどん参加してくださいね。

お包み研究所 所長 安田幸子

講習の事へのお問合せはこちらへ


風呂敷通販
「お包み」楽天市場店はこちら

お包み研究所は日常の役に立つ情報をお届けしています

もっと風呂敷を身近に・・・

風呂敷専門店 お包み研究所は、

風呂敷でラッピングを推奨しています。

包みたい品物をそのまま当店にお持ちください

プレゼントにピッタリの風呂敷でラッピングさせて頂きます。

詳しくはこちらをご覧ください。

関連記事一覧

  1. 9・6イベントのお知らせ
  2. 風呂敷講習会

オンラインショップはこちらへ

お包み研究所オンラインショップ

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

カレンダー

9月 2025
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
« 8月   10月 »

定休日

アーカイブ

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP