お包み研究所 風呂敷講座 柄の意味に注目

 

この記事は、2014年2月に公開したものです

さて、2月14日はバレンタイン
2月に入ると、あちらこちらのお店で甘い香りが漂っている季節になりました。

今年は、どんなチョコレート市場なんでしょうね!
本命チョコ、友チョコ、自分へのご褒美チョコ、家族へのチョコ、

義理チョコなど、チョコレートをあげる対象は、様々だと思います。

お店で買ったチョコは、綺麗にラッピングしてもらえますが、

自分なりの個性や人とは違った包み方でプレゼントしませんか?

風呂敷の柄には意味があります

まるは永遠のシンボル。しかくは物事の安定を意味しています。

まるとしかくがつながっていることで、

友情や縁が永遠につながっていくことへの願いを込めてデザインされています。

まさに、バレンタインのピッタリの風呂敷(^◇^)

貰った方は、お弁当包みにしたり、ブックカバーとして使ったり・・

生地が柔らかいので、ポケットチーフにするのもグッドアイデア(^_-)-☆

包み方はこちらへ

チョコレート色の風呂敷は、変わり包みです

若草色の風呂敷は、リボン包みです

 

プレゼントにする風呂敷をお探しなら

お包み研究所オンラインショップへ

関連記事一覧

  1. アジサイ柄
  2. 光悦兎に雪花コン

オンラインショップはこちらへ

お包み研究所オンラインショップ

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

カレンダー

3月 2023
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
« 2月   4月 »

定休日

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

PAGE TOP