お包み研究所風呂敷講座  風呂敷の大きさの単位は”巾”

イラスト

風呂敷には色々な大きさがあり、

包むものや使い方によって適したサイズがあります。

上下の長さを「丈」と呼び、

左右の長さを「巾」と呼びます。

一巾とは約34cm~36㎝で、(メーカーによって多少違います)

では、二巾の風呂敷って 何センチ?

一巾が約34cm~36㎝の2倍として

約68㎝~72㎝の風呂敷と言うことなります。

風呂敷の大きさは、単位が”巾”なのです。

 

サイズは図のとおりです。

風呂敷のサイズ

 


今回は包むものや使い方のサイズとしての目安を一部ご紹介します。

【代表的なふろしきのサイズと用途】

中巾(ふくさ同様に金封を包む)、

二巾~二尺巾(菓子折りなど贈答品やワインボトルなどを包む)、

二四巾~三巾(一升瓶を包んだり、ショッピングバッグに)

サイズと中身のバランスは

菓子折りなどをきれいに包む中身とふろしきサイズのバランスは、

対角線の3分の1程度の大きさが、

中身のサイズとして一番包みやすいようです。

イラスト

 

風呂敷といっても、いろいろな用途に使える

サイズがあるのですね~

風呂敷は奥が深いものなのです

お包み研究所スタッフ一同

 

 

風呂敷通販
お包み研究所オンラインショップはこちらへ

 

 

関連記事一覧

  1. 松竹梅
  2. 風呂敷包み
  3. ハレ包み

オンラインショップはこちらへ

お包み研究所オンラインショップ

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

カレンダー

3月 2023
   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
« 2月   4月 »

定休日

2017年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

PAGE TOP