お包み研究所 風呂敷講座 9月の行事について

さて、今回は9月の行事について少し調べてみました。

9月1日は防災の日

1923年に関東大震災があったこの日を防災の日として、

災害への備えを忘れないように戒めています。

災害は、忘れた頃にやってきます。

だからこそ、日ごろの訓練や避難グッズの準備はとても大切ですね!

 

9月9日・・・重陽の日

 

五節句のひとつで、菊の節句とも言われています。

菊の花を浮かべたお酒を飲んだり、菊の花についた露で体を拭いたりして長寿を祈る日です。

ちなみに「五節句」って、ご存知ですか?!

江戸時代に「重要な年中行事」として「年に5日」の式日(祝日)が制定されたもです。

 

9月9日・・・重陽の日

 

旧暦の8月15日を十五夜と呼び、この日が中秋の名月と言われています。

すすきを飾り、月見団子や里芋などをお供えします。

地方・地域によりお供えするものは変わるみたいですね。

 

9月の第3月曜日・・・敬老の日

長寿を祝う国民の祝日です。

数え年61歳を還暦、70歳を古希、77歳を喜寿、80歳を傘寿、88歳を米寿、90歳を卒寿、99歳を白寿などがあります。

9月23日・・・秋分

春分の日と同じく、昼と夜の長さがほぼ同じになります。

彼岸の中日で前後3日間と合わせて7日間が秋のお彼岸です。

我が家では、お彼岸にはおはぎをいただきます

 

9月のひと月間で、たくさんの行事があるのですね!

また、9月から各地で秋祭りが開催されています。

 

気候が良くなりいろんな街のお祭りにお出かけするのも、いいかもしれませんね!!


ところで

防災グッズに是非とも加えてほしいのが大風呂敷なのです。

1枚の風呂敷でリュックができますから

その中にグッズをいれて避難所で、リュックを解けばシートになります

ということは、シートを入れない分,もっとほかの大切なものを入れることが出来るのです

風呂敷は便利で役に立つアイテムです

 

 


お包み研究所は日常の役に立つ情報をお届けしています

もっと風呂敷を身近に・・・

ワークショップを開催しています

お包み研究所のオンラインショップはこちらへ

 

 

 

 

関連記事一覧

オンラインショップはこちらへ

お包み研究所オンラインショップ

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

カレンダー

11月 2024
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
« 10月   12月 »

定休日

アーカイブ

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP