こんにちは、先日本年最後の講習会を開催しました。
テーマは、
風呂敷でおもてなしの心を!
サブタイトル:普段のお土産が特別な贈り物に変身します。

講習内容と所要時間
店長の手作りのプチプレゼントをサプライズです!

店長の手作りメッセージカードです。
皆様、可愛いと喜んで頂きました。
皆様、思いがけないサプライズプレゼントを大変喜んでくださいました。
講習会の後半は、約100cmの風呂敷を使って、風呂敷バッグの作り方です。
その前に、お買い物カゴを使って、エコバッグのご紹介をして、

お買い物カゴに風呂敷を広げて掛けます。

風呂敷を完全に掛けます

風呂敷のサイドを一回深く結びます。

風呂敷の先端で、真結びをして、持ち手を作ります。反対側も同じようにして、エコバッグの出来上がります。
皆さんには、しずくバッグからのタウンバッグを作ってもらいました。

しずくバッグ

タウンバッグ
風呂敷バッグの作り方は、こちらをご覧ください。
そして、皆さまに作ってもらいました。

皆様、とっても可愛く風呂敷バッグを作られていました。自分で作った風呂敷バッグに、教材と、ラッピングをした箱を入れて帰られました。
あっという間の講習会でしたが、最後は皆様から、たくさんのお言葉を頂きました。
少しでも、風呂敷の良さをお伝え出来て、私たちも有意義な時間を過ごさせていただきました。
本当にご参加いただき、ありがとうございました。
風呂敷通販
「お包み」楽天市場店はこちらへ
お包み研究所は日常の役に立つ情報をお届けしています
もっと風呂敷を身近に・・・
風呂敷専門店 お包み研究所は、
風呂敷でラッピングを推奨しています。
包みたい品物をそのまま当店にお持ちください
プレゼントにピッタリの風呂敷でラッピングさせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
風呂敷講習会も行っております。