2月末から3月にかけて、あちらこちらで、梅まつりが開催されています。
皆様は、お出かけになられましたか?
当店のスタッフは、毎年大阪城の梅林を見に行くのですが。。。
今年は、行けていません・・・
近所の公園で、ひっそりと咲いている梅をみました。

池上曽根史跡公園で、撮った梅の花です。
とってもお天気が良く青空が梅の花をより一層綺麗にしてくれていました。
風呂敷でも、可愛い梅の柄があります。いくつかご紹介させていただきます。
大判サイズは、テーブルクロスやソファカバーなどインテリアとして使って頂けます。
その他に、

風呂敷バッグにして頂けます。
約48cmの小風呂敷は、

お弁当包みにして頂けます
![isa-telissyu[1]](https://otsutsumi-furoshiki.com/wp-content/uploads/2019/02/isa-telissyu1.jpg)
ティッシュボックスカバーにもして頂けます。

風呂敷パッチンを使ってがま口風ばっが出来ます。
和装・洋装と分け隔てなく使って頂けます。
違った柄の、梅の小風呂敷もございます。

竹久夢二は大胆な柄いきとポップでどこか懐かしい色使いが人気です。カラフルなラインナップですが、不思議なほど様々なシーンにご利用いただけます。

お弁当を包んだりティッシュボックスを包むのにも最適です。
鮮やかなピンク色の枝梅は、プレゼントを包んでそのままお渡しすると喜ばれる事間違いなしです。
それぞれの風呂敷の使い方は、こちらをクリックして下さい。
当店では、風呂敷でラッピングしてみたいけど、ちょっと難しい・・・って、言う方に、
包みたい品物を持ってきていただいたら、その場で、風呂敷を選んで頂ければ、
風呂敷ラッピングをさせて頂きます。
是非、お店へお越しくださいませ。
スタッフ一同、皆さまのお越しをお待ち申しております。
お気軽にお立ち寄りください。
お店へのアクセスは、こちらをクリックして下さい。
風呂敷通販
「お包み」楽天市場店はこちらへ
お包み研究所は日常の役に立つ情報をお届けしています
もっと風呂敷を身近に・・・
風呂敷専門店 お包み研究所は、
風呂敷でラッピングを推奨しています。
包みたい品物をそのまま当店にお持ちください
プレゼントにピッタリの風呂敷でラッピングさせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
風呂敷講習会も行っております。詳しくは、こちらをご覧ください。