風呂敷をリングで包むとイチゴみたいな形になるので「いちごバッグ」と言われています。
これからの季節、夏祭り・花火大会と、浴衣を着る機会が増えますよね・・・
取っ手付き巾着を「風呂敷バッグ」にかえてみませんか??
リング(持ち手)を1つ持っていれば、お持ちの風呂敷の数だけバッグを楽しめちゃう!
とっても嬉しいアイテムなのです(*^^)v
本番までに風呂敷で作るいちごバッグをマスターして、誰よりも可愛いいちごバッグを持ってみませんか?
でも・・・うまく作れる自信がない。。(_ _)
もご用意していますが、お手本のようにきれいな出来上がりにならない。。
・・というお客様からこのようなお声をよく聞きます。
その理由は
リングと風呂敷のバランスにあります。
うまく作るコツは、風呂敷を大胆に使うことです
言ってる意味わからなんですけど・・・・の言葉が聞こえてきそうです
つまり上のイラストではリングに風呂敷の先端を少し絡ませているように描かれていますが、
風呂敷をすごーくいっぱい引っ張ってみて下さい。
そして風呂敷の両端をしっかり結んで下さい。風呂敷の大きさに惑わされないで・・・・
いちごバッグは、小さくてコロンとしているバッグなのです・・・・
綺麗につくるもう一つポイントは、真結びとひとつ結び、これをマスターすれば怖いものなしです!
それでも、うまく作れるない。。。。。。
ご安心ください(^^)/
お包み研究所では、風呂敷をいちごバッグにしてお届けするサービスを行っております。
箱をあければすぐに使うことが出来る便利なサービスです。
さらに
お包み研究所のお店にご来店ください。お気に入りの風呂敷をその場でバッグにいたします。

風呂敷通販
「お包み」楽天市場店はこちらへ
お包み研究所は日常の役に立つ情報をお届けしています
もっと風呂敷を身近に・・・
風呂敷専門店 お包み研究所は、
風呂敷や手ぬぐいでラッピングを推奨しています。
包みたい品物をそのまま当店にお持ちください
プレゼントにピッタリの風呂敷でラッピングさせて頂きます。
詳しくはこちらをご覧ください。
もっと風呂敷を身近に・・・
ワークショップを開催しています。どうぞお気軽にお問合せ下さい