2月3日は節分です。節分について。。。

毎日、寒い日が続いております。

月曜日は、東京でも大雪が降っていると、ニュースで見聞き致しました。

関西では、特に大阪は、滅多に雪は降らないのですが、昨日は冷たい雨が降りました。

日本では、12か月中2月が一番寒い月になります。

これからしばらくは、まだまだ寒い季節が続きますね・・・

雪に慣れてない地域の方々は、くれぐれもお気を付けくださいませ。


2月3日は節分ですよね!

節分(せつぶん)

立春の前の日(2018年は2月3日)。

節分について、少し調べてみました。

本来、節分というのは立春・立夏・立秋・立冬の前の日のことを指します。

旧暦では立春の頃が一年の始めとされ、最も重要視されていましたので、

節分といえば、一般的に立春の前の日を示すようになりました。

立春を新年とすると、節分は大晦日にあたります。

そのため、現在でも節分のことを「年越し」という地方もあります。

 

※豆まきの時「鬼は外。福は内」と唱えますが、浅草寺では、観音様の前に鬼はいないということから

「千秋万歳福は内(せんしゅうばんざいふくはうち)」と言うそうです。

他にも「鬼は外」と唱えない寺・神社・地域があるそうです。

豆まき
炒った豆を神棚にお供えした後、その豆を年男が「鬼は外、福は内」と大声で唱えながらまきます。

ご家庭では、一家の主がまきましょう。災いを追い払う。

蒔き終わったら、そのまいた豆を年の数(または年の数+1)だけ食べます。1年の無病息災を願う。

豆のまき方
炒った豆を枡に入れて、神棚にお供えします。

神棚がない場合は、目線より上のところにお供えしましょう。

まくのは夜。

一家の主がまきます。

家族に年男・女、厄年の人がいる場合は、その人がまいた方がいいですが、

ご家庭でされる場合は、それほどこだわらなくてもいいでしょう。

窓を開けて「鬼は外」と唱えながら、家の外に向かって2回まき、

すぐに窓を閉めて「福は内」唱えながら、部屋の中に2回まきます。

家の奥の部屋から順番に。

玄関は最後です。

まく時は手のひらを上に向けます

※必ず炒った炒った豆を使いましょう。

節分用に市販されている豆は予め炒ってあるものがほとんどですので、そのままで大丈夫です。

・鰯(イワシ)の頭を柊(ヒイラギ)の枝に刺し、玄関先に立てましょう。
・豆まきをし、まいた豆を年の数(または年の数+1)をいただきます。
・恵方巻きをいただきましょう。

恵方巻き
節分の日に、その年の恵方を向いて太巻きを食べるという風習は、関西から始まったものですが、今では全国的に定着しているるようです。
元々は、大阪の海苔問屋協同組合が節分のイベントとして行ったのをマスコミが取り上げたのをきっかけに広まったものだとか。
福を巻き込む→巻き寿司。 福を切らない→包丁を入れない。
一種の縁起かつぎですが、結構楽しいものです。
食べ終わるまで話をしていけない、のだそう。
ちなみに、2018年は南南東です。


しきたりではありませんが、恵方巻きとともに焼いた鰯(イワシ)を食べる家庭が多いようです。


節分にちなんだ小風呂敷があります。

時期的には、短いですが、お部屋に飾ってみては、いかがでしょうか?!

三毛猫のみけのゆめ日記シリーズ

みけの節分です。

サイズは、約50cmタペストリーにしたり、額に入れお部屋のインテリアとして

使用していただけます。

風呂敷通販
お包み研究所オンラインショップはこちら

お包み研究所は日常の役に立つ情報をお届けしています

もっと風呂敷を身近に・・・

風呂敷専門店 お包み研究所は、ワークショップを開催しています。お気軽にお問合せ下さい

 

 

関連記事一覧

  1. 風呂敷包み
  2. ポリエステル

オンラインショップはこちらへ

お包み研究所オンラインショップ

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

カレンダー

11月 2024
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
« 10月   12月 »

定休日

アーカイブ

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP