「もみじ」と「こうよう」について・・・

紅葉

ちょっとややこしい話なのですが・・

もみじとは、落葉樹が秋に落葉する際にその葉が赤色に変化する現象をいい、

「こうよう」とも読み「紅葉」の字が当てられています。

カエデ以外の落葉樹でも広く起こる現象なのですが、

「もみじ」の代表はやはりカエデの仲間(特にイロハモミジ)であり、

「もみじの葉」と言った時はカエデの葉を指します。

カエデ類以外で紅葉が鮮やかな木としては、ウルシの仲間やナナカマドが有名です。

 

こうようには、「黄葉」と「紅葉」がある

落葉樹は秋になると、葉を枝から切り離す準備を始めます。

この時、水や栄養が葉に行き渡らなくなるので、緑色の葉緑素が壊れ葉が色褪せることになります。

すると、元々葉に含まれており緑色に隠れていた黄色い色素が目立つようになることが「黄葉」(こうよう)です。

カエデの仲間などでは葉の中でアントシアニンという赤い色素がつくられて、葉を赤くすることを「紅葉」(こうよう)といいます。

 

10月頃から、桜前線とは逆向きに、北から紅葉前線が南下します。

また、山では山頂から麓に向かって紅葉が進行していきます。

各地の「もみじ寺」や渓谷などに紅葉の美しいスポットがあり、秋にもみじ狩りの人々で賑わいます。

特に、京都市内や日光が代表的な紅葉の名所といえます。

お近くの方は、もみじ狩りに行ってみてはいかがでしょうか?

風呂敷でも、紅葉の柄がございます。

お家で紅葉狩りはいかがでしょうか?

 

お包み研究所スタッフ一同

 

 

 


三毛猫みけシリーズ

詳細はこちらへ

タペストリーや額に入れて、

お部屋のインテリアとして使って頂いても良い柄になっております。


日常の役に立つ情報をお届しています

もっと風呂敷を身近に・・・

お包み研究所は、ワークショップを開催しています

お気軽にお問合せ下さい

風呂敷通販ならお包み研究所オンラインショップへ

関連記事一覧

オンラインショップはこちらへ

お包み研究所オンラインショップ

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

風呂敷活用大辞典 包む・運ぶ・飾る

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

南海電鉄コラボグッズ・電鉄プラス

カレンダー

11月 2024
     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
« 10月   12月 »

定休日

アーカイブ

Instagram

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。

PAGE TOP